ゲシャビレッジ農園ゲイシャ種

 

 

2011年、レイチェル・サミュエルさんは、世界で一番のコーヒーを産出することをビジョンとして掲げ、エチオピア南西部にあるゲシャ村に500ヘクタールの農園開発を開始しました。手つかずの多くの森が存在するこの土地は、標高1,9002,100メートル、十分な降雨があり、肥沃な土壌で、コーヒーを育てるのに素晴らしく適した条件でした。様々な苦労を経て、素晴らしいコーヒーを産出することができるようになったこの農園のオーナー、レイチェル・サミュエルさんにインタビューしました。

 

元々のお仕事は何だったのですか?

 

映像クリエイターとして活動していました。エチオピアコーヒーのドキュメンタリー映像を作成するために、2007年から、エチオピアコーヒーのサプライチェーンに従事する方々とインタビューを重ねる中でコーヒー農園を持つことに対する憧れを抱くようになりました。パナマでのコーヒー映像を撮り終えた後、本格的に農園を開きたいと思うようになり多くの情報を集めました。

 

 

 

どのようにこのゲシャ村と出会ったのですか?

 

この場所を知っていたわけではありませんでした。このゲシャ村に出会う前までに、エチオピア中様々な場所へ行きました。そんな中首都のアジスアベバから2日かかる場所に、コーヒーが栽培されており、環境的にも良いという話を聞いて早速行ってみたのがきっかけです。スーダン国境にほど近いベンチ・マジと呼ばれるところです。初めて訪れた場所でしたが、現地の人々は快く迎え入れてくれました。ほぼ一目惚れのようにこの土地が良いと感覚的に思い2011年から農園経営を始めることを決めました。

現在、品種は何種類あるのですか?

 

現在6種類です。ゴリゲシャ、ゲシャ1931、イルバボールフォレストがメインです。どれも皆さんは聞いたことがない品種だと思います。ゴリゲシャは農園から20キロほど行ったところにあるコリ森林で採取したコーヒーで、パナマのゲイシャの起源となった品種の一つです。ゲシャ1931はパナマゲイシャと非常によく似た品種で、コーヒーの木の形、種の大きさ形、そしてカップクオリティーで選別を行いました。イルバボールフォレストとはエチオピアのコーヒー研究所から選出したもので、耐病性に優れている品種です。

農園経営で大変なことは何ですか?

 

最初の農園の立ち上げの時が一番大変でした。草刈りをしなくてはならず、地元の方々に手伝ってもらいました。その中で印象的だったのが、女性が良く働くことです。数名ですが、現在では農園マネージャーとして女性の方にも働いてもらっています。私たちが農園経営を行うことによって、女性たちに就業機会を提供することができ、今までは、家庭ではお金は男性が持っていたのですが、女性たちが率先して働くようになり、彼女たちでお金を管理することができるようになりました。そのお金で子供たちを学校に行かせたり、病院へ行くことができるようになりました。また、コミュニティ内で週に二回のマーケットが開かれるようになり、徐々にコミュニティ全体として生活が活発になってきていると感じています。

 

 現在の農園経営において、一番難しいことはスタッフの管理です。特に品質の共有です。この部分でも女性たちが先頭に立って行ってくれています。収穫時に完熟のコーヒーチェリーを収穫すること。その品質を揃えることが大変です。彼女たちのおかげで安定した品質を保っています。彼女たちの素晴らしいところは農園内での働きだけでなく、習得した収穫方法や品質に対する考え方を近隣の農家さんに伝えているようで、コミュニティ全体として品質向上と緩やかな団結が生まれてきていると感じています。

 

コーヒーは天候に左右されやすい作物ですので、雨量が少なかったりすると収穫量に大きく響いてくることがとても大変です。溜池を作って干ばつに備えていますが、もっともっと溜池を作らなくてはなりません。

 

 

 

コーヒーの他に育てているものはありますか?

 

私たちの農園では環境を考えながらコーヒー栽培を行っています。コーヒーの他には、現在はりんごの栽培、また養蜂も行っています。これからもっとたくさんの作物を植えて行くようにしようと考えています。コーヒーだけでは天候の影響で収穫量に差が出てしまいます。その差を他の作物で補っていくアグロフォレストリーと呼ばれる方法を取り入れています。

 

 

 

品質安定のために大切なことは何ですか?

 

昨年も行いましたが、農園全体のデータを常に採取しており、そのデータをもとに各地域のテロワールを照査しています。下記がその例です。

 

最後に、日本の消費者にコメントを下さい。

 

エチオピアで唯一と言っていいコーヒーの大農園です。品質管理をしっかりと行い、常に安定したコーヒーを安心して飲んでいただけるように日々努力しています。美味しさだけでなく、環境とコミュニティにも配慮した私たちのコーヒーを是非お楽しみください。